« 失敗の連鎖(FF11) | トップページ | iTunes アカウント 不正 ハック 盗 »
2009.10.28
再放送の時期(FF11)
シュタインズゲートの主題歌「スカイクラッドの観測者」が発売されたので買ってきたー。
ゲームミュージックコーナーになくて絶望しかけたらアニメコーナーにあった。
しっかりして!ヨドバシ!
この曲、体験版で初めて聴いた時は特に好きな曲じゃなかったんだけど、
製品版待ってるうちに耳から離れなくなり、ゲームを最後までプレイすると
聴くだけでテンション上がるように。
いやほんと全部わかってから聴くと感じるものが全然違うわこの曲。
で、この曲をBGMにして我が家のForza3ではシュタインズゲート仕様の痛車が走るわけです。
テンション上がってコーナーを曲がりきれない(ぇー
それから、シュタインズゲートをコンプしたら洋画の「バタフライエフェクト」がまた見たくなりましてね。
この作品は珍しくDVDを購入してたので押入れの奥から出して見たりしてました。
いろいろ共通点が多いのよね。
幼なじみを救いたくて何度も過去を改変するところとか、ラストとか。
シュタインズゲートと違って科学というより超能力だけど。
「過去のある時点に意識を飛ばし、歴史を変更した瞬間
改変された現在に戻る」
過去メールとタイムリープとリーディングシュタイナーを
かけあわせたような超絶能力ですよ。
ちなみにこのDVD、エンディングが複数収録されてます。
それどころか途中からストーリーが変わるパターンもあり。
マルチストーリー、マルチエンディング。
ゲームかよ!
■
白門に行ったら「黒き奸計の尾」シャウトが聞こえたので参加ー。
先日、エイン前もこのシャウト聞こえて悔しい思いをしたので、ラッキー。
次のバージョンアップが見えてきたということで、駆け込みで進める人が増えたのかな?
てことはモグ祭りも今が狙い目なのだろうか。
久しぶりに過去に飛んで勲章ボッシュートされて過去氷河へ到着。
あとはイベント見てデーモン軍団との戦闘なわけですがー。
戦闘前にフリーズ食らった。
いや、魔法じゃなくてね。世界そのものが停止した。
最近のデーモンどもはゲーム外への攻撃が激しい!
大急ぎでログインしなおしたけど既に戦闘終了してみんなイベント見てました。
すいませんすいませんすいませんすいませんもう一回お願いします。
他の人のイベント終了したら、私が再度デーモンを沸かせて再戦。
エインに続いてまたデーモンにたかられることになるとは。
雑魚は寝かせて赤いボスをフクロにしてクリア。
ようやくアルタナミッションも進んだなー。
でももう一回戦闘あるんだっけ。
ところでアライアンスに参加してみると、知り合いが何人か・・・。
というか初代LSのメンバーががが。キャラ変わってたけど。
具体的に言うと、
「ある訓練兵の日記」
で一緒にバニシュガ食らって死んだ訓練兵です。
ギャハハハハ。すっごい懐かしいな。
「ミッション」カテゴリの記事
- 営業時間短すぎる(FF11)(2013.07.17)
- タイマンならまかせろー(FF11)(2011.01.28)
- シンペーの戦い(FF11)(2011.01.17)
- 四天王がやられたようだな(FF11)(2010.12.19)
- 悪魔城(FF11)(2010.04.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 再放送の時期(FF11):
コメント
バタフライ・エフェクトはただのSF系の映画じゃなく
メッセージ性も強くてシナリオもしっかりしてて
面白かったなぁ。
DVDのは観たことないけど、ディレクターズカットの方の
結末とかが収められているのかな?
投稿者: ふつれ (2009/10/29 22:22:03)
思ってたより面白くて大満足でした。
DVDは、「結末」だけが異なるものと、
ディレクターズカット版的なものが別々に収録されてます。
後者は、未回収だった伏線が回収された上で
後半のストーリーが変わってきて結末全然違います。
SFとしての衝撃度はディレクターズカット版が凄いですが、
個人的には幼なじみとのせつない話に落ち着く結末バージョンが一番好きでした(笑
投稿者: 妄想竜騎士 (2009/11/02 13:21:09)
イベントでジュノ行ったんだよねw
ジュノって何人で行ったんだっけ。昔SSあったんだけど結構いたよねw
懐かしいなwwww
投稿者: O (2009/11/05 12:49:47)
フルアラくらいいませんでしたっけ?
なぜか船に乗り、隊列組んで砂丘越えしたり(笑
投稿者: 妄想竜騎士 (2009/11/05 22:06:07)